「なにこれ新発見」!
7月25日(土)は、あおえの「宴日」でした!
ご来場くださった方、、ありがとうございました
楽しく、おいしく飲んでいただけたでしょうか?
お気づきの点があれば、教えていただけると嬉しいです
残念ながら来場できなかった方も、
次回のあおえイベントに、ぜひご参加くださいませ。
Y子
<(_ _)>
楽しい♪美味しい♪酒楽の会
8~11月までの楽しくって美味しい企画です
お酒は飲んでみなきゃ、分からない!
難しいこと抜きにして、まず美味しく飲んで
楽しくおしゃべりしませんか?
皆さま、お誘い合わせてご参加ください。
最高峰に輝く 金賞受賞酒を利く!
毎年、大人気の企画です。
一人では絶対できない大吟醸の飲み比べで
贅沢気分を味わいませんか?
早期満席が予想予想されます
ご予約は今スグ!!
恒例の利き酒コンテストもやりますよ♪
~ 記 ~
日時 : 平成27年8月29日(土)
19:30~21:30
会場 : 酒工房あおえ 2F サロン
定員 : 18名様
会費 : 4,500円(お酒が主役です。軽食はご用意します)
ひやおろしの会&ひやおろしを楽しむ会
ひやおろしの会
~ 記 ~
日時 平成26年9月13日(土) 13:00~18:00
会場 酒工房あおえ店内
会費 500円
参加方法 : お好きな時間にアポなしでどうぞ
呑み比べるといろいろ新発見があります。
10銘柄を気軽に試飲してみて下さい♪
ひやおろしを楽しむ会
せっかくなら、食事と合わせたりおしゃべりしたり
ゆっくりと楽しみた~~い!
という方は、楽しむ会へご参加下さい。
食事と合わせると新たな発見もありますよ♪
~ 記 ~
日時 平成26年9月13日(土) 19:30~21:30
会場 酒工房あおえ2Fサロン
会費 3,000円(1品持ち寄りでお願いします)
定員 18名
「収穫月」の前菜と皆様の1品、秋のお酒&ちょっとした
豆知識を知りながら楽しみましょう♪
東日本復興支援イベント
地酒大試飲会♪
日時 : 平成27年10月3日(土)
19:00~21:00
会場 : 大橋家住宅
定員 : 120名
前売り券 : 2,800円
参加蔵元 : 天寿(秋田)・開華(栃木)・一ノ蔵(宮城)・若戎(三重)
春鹿(奈良)・嘉美心(岡山)・五橋(山口)
~ワイン検定に対応している初心者クラスです~
下記のワインテイスティングを予定しています。
5/8 (金) フランス(アルザス・ブルゴーニュ・ローヌ)
6/12(金) フランス(ボルドー・ロワール・ラングドック)
7/10(金) イタリア・スペイン・ポルトガル
8/7 (金) ドイツ・オーストリア
9/11(金) チリ・アルゼンチン・オーストラリア
場所 : 酒工房あおえ2Fサロンにて
時間 : 19:30~2:30
受講料 : 4,500円
夏の!行楽のお供は、コレ!
サンテロ・ピノ・シャルドネ
![]() |
『神の雫』15巻に登場! 「品質」「ルックス」「価格」の3拍子揃った スタイリッシュ&デイリースパークリングの決定版!
ワインコンクールでアスティ部門no.1評価を獲得! 375ml(ハーフボトル) 950円(税別) |
☆ 高品質な味わいはもちろん、
スパークリングワインで楽しい時間を!
美味しいスパークリングワインを開けると・・・
かわいく微笑む「ニコちゃん」コルク ☆
こんな楽しい演出に喜んでもらえるのが嬉しくて、
サンテロ社長でジャンフランコ氏は日々品質向上に性が出ます!
☆ 酒工房あおえからも、
ウレシイ(*≧∀≦*)プレゼント企画を!
5本買うと・・・
1本ついてくる~♪
この「ついてくる♪」企画は
10セット限定です☆
一人で夏を満喫!
お友達とシェア!
できたてほやほや
幻の焼酎!
2015 もぐら新酒
9月下旬 入荷予定
![]() |
このときだけの季節商品、 年1回のみの入荷です。 お見逃しなく!! もぐら新酒 2015
|
※毎年11月頃に「忘れてた!まだある?」
と言うお客様がチラホラ・・・
発売前に完売になってしまう限定商品です。
限定数量を大幅に超えた場合は、数を調整させていただきます。
当店割り当て限定120本
ご予約は今スグ!
瓶をじーーーーーーッと見ると焼酎の花がチラホラ
木樽で蒸留した原酒を濾過せず、タンク表面に浮き上がってきた |
※ネット販売はしていません。店頭販売のみです。
酒名が数字!?これが大ブレイク♪
五橋の「五」 新政の「6」 御前酒の「9」
![]() |
![]() |
![]() |
純米吟醸無濾過生酒
七冠馬 ザ・セブンタイプR
「簸上酒造」の田村明男社長の妹・啓子さんが、
シンボリルドルフが生まれた
シンボリ牧場の和田孝弘代表の奥さんという縁で、
お酒の名前に日本競馬史上最強の
牝馬7つのG1レースを制した
シンボリルドルフの称号「七冠馬」を採用してあります。
超レア!!
720mlは495本のみ製造! 720ml…1,852円(税別)
1.8Lは…酒屋での入荷は当店のみ! 1800ml…3,704円(税別)
生産量が少ないため、社長と営業が取り合うお酒
簸上正宗(仁多郡横田町)
七冠馬「ザ・セブン」タイプR 純米吟醸無濾過生酒H26BY
原料米 山田錦100%使用
度数 17~18度
精米歩合 50%
日本酒度 +3
酸度 1.8
酵母 9号系
ふとしたきっかけで目にした「ザ・セブン」
速攻で社長に☎
「試験的に造ってるから、数がないんですよ~」
そこを何とかご無理を言って、送ってもらいました~~♪
1.8Lはなんと!!当店のみの入荷だそうです
今後、「ザ・セブン」ザ・セブン」もバージョン違いが出るとか…!?
こうご期待です♪
できたてぶどう酒
月山山麓のもぎたてぶどう(デラウェア&ベリーA)をそのまま搾った
ジュ~シ~な味わい。
昨年は300本がものすごい勢いで完売!
ご予約は今スグ!!
あのブナの原生林から生まれた
山形県産ぶどう100%使用
![]() |
9/下旬 |
注目は白 |
![]() |
11/中旬 |
ポリフェノールたっぷりの |
とってもお得な一升瓶!!
このワインの良いところは、安くてウマイ!
だけではありません。
なんと、家庭で常温のまま保存できるんです。
もちろん、栓を開けても、冷蔵庫に入れっぱなしでもOK!
すごいんですよ~~♪
寝かすと高級ワインの味になることも!?
日本ワインの区分ができ、ブドウも昨年の高い状態からの
値付けがスタートしているため、
価格改定となります。
が…今年も猛暑で天候には恵まれていますので、
品質は大いに期待していただけますよ。お楽しみに♪
~ 埼玉・川越が
世界に誇るCOEDOビール! ~
猛暑の続く毎日、いつもお仕事お疲れ様です。
家に帰ってまず一杯…この瞬間がたまりませんよね。
その瞬間をもっと最高にしてくれる
極上のクラフトビールはいかがですか?
頑張ってる自分にご褒美の贅沢なビールです。
あなたはどの味わいがお好み?
瑠璃 | 爽やかな飲み口が特徴のプレミアムピルスナービール。その透明感溢れる特徴にちなんで「瑠璃」と命名。
瓶 333ml 267円 | |
伽羅 | 濃厚で滑らかな麦芽100%の味わいは少し高めの温度でも楽しめる。香りと色にちなんで「伽羅」と命名。
瓶 333ml 267円 | |
白 (要冷蔵) |
小麦麦芽の甘い果実香が個性的。 淡い色あいにちなんで「白」と命名 *酵母入りの為、濁り有り。
瓶 333ml 352円 | |
漆黒 | 二種類のブラックモルトと六種類の麦芽配合の長期熟成ビール。艶のある黒色と日本最高の黒の呼称「漆黒」と命名
瓶 333ml 314円 | |
紅赤 (要冷蔵) | 上質麦芽と、川越産の金時さつま芋で譲したalc7%の長期熟成プレミアムラガー。芋名「紅赤」にちなんで命名。
瓶 333ml 381円 |
ギフト用のカートン入りもご用意できます!
6本入り・10本入り・12本入り…カートン代114円
お好みのビールを詰め合わせできます。
今年は贅沢クラフトビールの贈り物で、みんなに差をつけちゃいましょう♪
*表示している価格は本体価格(税別)です。
限定390本
幻の焼酎!
都桜杯 無濾過 25度
今季初の新商品!超レアです♪
蔵元:大浦酒造(宮崎県)
原料:黄金千貫(鹿児島県産)
麹:白麹(麹屋三左衛門 ビオック)
手造り麹、一次、二次仕込共甕壺仕込、甕貯蔵
契約栽培の芋を手造り麹、甕壺仕込み、
無濾過、そして甕貯蔵とこだわった逸品!!
当店割り当て限定12本
ご予約は今スグ!!
火照った体に…みぞれ酒
今年の夏も暑いですね~~!!
家に帰って、まずはビールをキュ~~~ッと♪
でも・・・
「ビールっておなかが張るのよね~~。」とか
「ビールが苦手なのよ~~。」と言う声も耳にします。
そんな方におススメです!!
火照った身体を一気にクールダウンしてくれる
「みぞれ酒 or みぞれ梅酒 or ヨーグルトシャーベット」
この夏、あなたを虜にしちゃいますよ!!
サクッと爽快!スプーンで食べるお酒♪
![]()
|
||
火照った体に 凍結生カップ 150ml…356円 |
疲れた体に 凍結梅カップ 90ml+梅の実入り …333円 |
サクサク! みぞれ氷 150ml…324円 |
*価格は本体価格(税抜)です。
作り方は簡単♪
1.冷凍庫で凍らせる
2.ガラス部分に水をかける
3.スプーンで混ぜて出来上がり♪
太陽の下で生きれば
蝶の鱗粉を顕微鏡で見ると
サクラやコスモスのような花びらの
形をしている
花と仲良しだから そうなるのだろうか
蛾の鱗粉はとげとげしく やりのような
形をしている
蛾が嫌われるのは そのせいなのだろうか
おてんとうさまに背を向けて生きる蛾
太陽の下で生きる蝶の違いか
よしき
鱗粉(羽についている粉)
今月の心に響く言葉
山本よしき先生2015年カレンダーより
太陽の下で生きれば byみかさん
太陽の下を歩けない様なことは…
してないつもり^_^;
いつも誠実に商売したいと思っています
お客様に喜んでもらえることを一生懸命やる!
これが商売の上で「太陽の下で生きる」
ということかな…と信じ
頑張る私です。