「ペンギンちゃん」とも呼ばれる大人気のお酒!
Ice Breaker
玉川夏の風物詩にして大人気酒
「アイスブレーカー」
京都でも日本海に近い久美浜町にてイギリス人の南部杜氏、
フィリップハーパーさんが情熱を込めて醸す日本酒「玉川」。
「心を込めて旨い酒を造る」をモットーに個性的で
濃密な味わいが特徴のお酒を醸しております。
「玉川 アイスブレーカー 純米吟醸無濾過生原酒」は
暑い夏場などに大き目のグラスに氷を入れ清涼な香りを
楽しめるお酒をコンセプトに造られた玉川夏の風物詩として
「ペンギンちゃん」とも呼ばれている大人気のお酒です。
しかも商品案内直後から酒販店より注文が殺到して
発売前に蔵元完売となってしまう恐ろしい人気振り!!
当店も何とか・・・5月と7月に12本ずつGETできました。
爽やかな香り、口に含むと程よい米の旨味と繊細な酸が広がり
玉川のお酒としては清涼感のある味わいに仕上がってます。
軽くい冷やして飲んでも良し、グラスに氷を入れて飲むも良し!!
この夏はアイスブレーカーで楽しくさわやかな夏を!!
| Ice Breaker ってどういう意味? お酒が入るとリラックスして、初対面の人同士でも 楽しく話しが出来るというもの。 フィリップ氏によると、英語で緊張感をほぐし 座を和ませる事を「ICE BREAKER」というそうです。 フィリップが日本語を全く話せなかった当初、 最初に同僚とコミュニケーションが取れたのが 「居酒屋」の日本酒だったとか。
アイスブレーカーはフィリップが日本酒を通じて、仲間が増えていったように、大勢の仲間とわいわいがやがやと飲んでたのしんでもらおう、 オンザロックでお楽しみください。 Ice Breaker 1800ml 3,300円(税込) |


